次男ちーぼー、なかなか深い発言。
今朝はちーぼーが保育園の運動会でメダルをもらった時の
ゆずの栄光の架け橋を一緒に聴いてた。
歌がうまい人って、いいよねーって話してたら
「さとこちゃんの歌もうまいと思うよ」って言ってくれて。
「歌もドラムもさ、好きだけど自信はないんだよ。」って言ったら、
「さとこちゃんは、自信を入れればもっとすごくなるよ。」
「ちーぼーもさ、運動会なんて自信全くなかったけど、
自信入れたらうまくいったよ。」
「どうやって自信入れたの?」
「僕ならできるって自分に声かけただけだよ。」
自分にできるって声かけただけで
できるって自信を持てたちーぼーカッコイイ✨
「自信があるからやるんじゃなくて、自信をつけるためにやるんだよね。」
って横からくうちゃんが言う。
うんうん、ってうなずくちーぼー。
何だろ、わが子ながら、妙にカッコよく感じた今朝でした。
昨日はご機嫌斜めな私に、
ゲームを禁止されてうちひしがれたのに(笑)
くうちゃんなんて、自分にできないと感じることには
かなり慎重でやらない子だったのに(笑)
突っ込みたいところはいっぱいあるけど、
時々何でもわかってるみたいな感じのことを言う。
くうちゃんは口数は少ないし、ことばも少ないけど、
私への全肯定感がにじみでることを言ってくれる。
ちーぼーは、よくしゃべるけど、
時々かなりするどいことを言ってくる。
「さとこちゃんは自分から逃げてる」って言われたこともあったし。
たけさんの行動について子供たちと話してたら、
「まあたけさんは子供みたいなもんだしね」って言ってたし(笑)。
そんな感じなんだけど、
少し前からちーぼーは
はげてる人やキャラクターを見ると、
「ハゲてるけど、この人心の準備できてますか?」って尋ねてる(笑)
こういう面白いことも沢山言う。
だから ねっちは おでこをかき分けて、
「私はげてる?」って確認が増えたし。
ねっちの最近面白かった言葉は、
「ねっち、そろそろ人になる!!」
それまでは人じゃなかったみたい。
何にでもなれちゃう子供って、素敵だな✨
ねっちは、言葉よりも行動にドキッとするときが多い。
この子は私より女だなって思う時がよくある。
その女子力、あやかりたい(笑)
これから何か新しいことを始めたり、
自信がないなって感じるときは、
私にはできるって自信を入れてみよ。
自分っていう、小さい部分でがんばろうとする自分に
言葉で自信を入れてあげて、
大きい自分が発揮できるように。
自信を入れるって、私にとってはとても新鮮な感覚。
ほんと、産まれてきてくれてありがとう✨
いつも、私を助けてくれて、
大きな気づき、癒し、笑いをくれる子供たちが
本当に愛おしいです💕